UPC-A(12桁)とUPC-E(8桁)に対応しています。
有効文字は数値(0-9)のみ。UPC-Aの有効桁数は12桁、UPC-Eは8桁です。チェックデジットを含まない11桁、または7桁で作成を行うと自動的にチェックデジットが計算されます。UPC-Eの1桁目に指定できる数字(ナンバーシステムキャラクタ)は0のみです。
バーコードを作成する 内容をクリア
UPCコードはアメリカ、カナダで使用されている商品コードです。JANコードのもととなったバーコードでもあります。主に使用されるのは、UPC-A(12桁)とUPC-E(8桁)です。
最後の1桁はチェックデジットとして、読み取りの誤読検出のために数字があてられます。
JAN/EAN/UPC|バーコードの基本|バーコードの規格と読み取りノウハウが学べるサイト「バーコード講座」 | キーエンス https://www.keyence.co.jp/ss/codereader/lecture/basic/jan/#T05
JAN/EAN/UPC|バーコードの基本|バーコードの規格と読み取りノウハウが学べるサイト「バーコード講座」 | キーエンス
https://www.keyence.co.jp/ss/codereader/lecture/basic/jan/#T05
Universal Product Code - Wikipedia(英語) https://en.wikipedia.org/wiki/Universal_Product_Code
Universal Product Code - Wikipedia(英語)
https://en.wikipedia.org/wiki/Universal_Product_Code